ブログ
アクア ソニックスタート 取り付け アウディ S5 シビック TYPE-R グリル交換
2020-10-24
アクア ソニックスタート 取り付け アウディ S5 シビック TYPE-R グリル交換
唐揚げ研究家の皆様こんにちは♪
ええ、ここ最近週2ペースでマジメに唐揚げ作りに没頭していたお陰でかなり自分好みに近づいたような気がします!!
手前が塩で奥が醤油・・・これはまだ初期の頃のプロトタイプwなので見た目も味も残念な感じのヤツですが・・・・いつもこんな感じで2色作ってトライ&エラーを繰り返してるのですが醤油味が中々しっくりこなくて「そもそも使ってる醤油がいかんのか?」とか全ての責任を醤油に擦り付けるの逃げの回答wを出してしまいそうでまいってます・・・ 対して塩の方は順調でトライの度に美味しくなっていくので楽しくてしょうがない・・・「もう塩一本でいいんじゃないか?」とかこれもまた逃げの回答を出してしまいそうでまいってますwwやはり唐揚げ好きを名乗るからには「俺の唐揚げはこれじゃあ~~」と自分好みの味を作りたいのでね・・・・次からは醤油唐揚げ強化月間と言う事で醤油味を重点的にやっていこうと思います!!(えっと、タイヤ屋のブログだよなw)
で、これが最近のイチオシ「塩にんにく唐揚げ」
衣が薄めなのでサクサクして無さそうに見えますが・・・でも実際は噛んだ時の音を録音したいくらい、サクサクを通り越してザクザクしております♪これは当たり前にビールとは最強のマリアージュを発揮しますがやっぱり米!!唐揚げ1個で白飯一杯いけます!!欲張りな私はまず、ビールと言う名のアイドリングで暖気をしつつ・・・・
ハイボールをがぶ飲みして熱々の唐揚げを頬張って火傷寸前の口の中をクールダウン!!たまたま安売りしてたのでデュワーズにしたけど個人的にはコレは唐揚げには合いませんでしたww
で最後のとどめに・・・

2合の白米をサイヤ人並みにかきこみフィニッシュ!!
うん、最近はこれのお陰で完全に食いすぎなのでこの調子だと年末には・・・・

ゴリをも唸らせるほどのリバウンド王になりそうなので気を付けます♪
と言う事でタイヤ屋の本題です!!まずは・・・
アクア ソニックスタート+スマートモジュール 取り付け!!
ソニックスタートはクルマのエンジン始動を「カギを回してスタート」から「ボタンプッシュ式」に変えることができます!!今回はスマートモジュールも同時取り付けしますので電波の範囲内での近距離エンスタ機能、鍵の開け閉めは付属のスマートキーを持っていればドアノブ等に触れることなく車両に近づくとドアをアンロック・離れるとドアロックが可能になりますのでクルマのキーは常バックの中に入れたままでOKと、女性の方には特に使い勝手が良い仕様になりますね♪
写真左:取り付け前→右:取り付け後
アクアの場合は元々プッシュS/Wを取り付けるスペースがありますのでこの様にトヨタ純正のプッシュS/Wが綺麗に収まります!!スマートキーの感度は使用環境により多少ばらつきはありますが特にストレスなく使用できます!!一応動画を撮影したので参考までにどうぞ♪→動画はコチラ
いやはやしかし、ソニックスタートは今までに何台も取り付けしてるのですが、今回はなんだかプッシュボタン長押ししないとエンジンかからんし止まらん・・・・しかもシフトがDのままエンジン停止可だったりと初めてのケース・・・・恐らくPポジションを認識していない時の症状だがP入力にはP信号が来ている・・・・これは・・・ドツボにハマったパタン・・・・
ま、結果犯人はお決まりの私でいつもと違う手順と言うか色々ショートカットして作業を進めたお陰で本体のPポジの学習がされていないという罠にかかっておりましたww メーカー様に
学習手順を教えてもらってあっさり解決しましたが、まずソニックスタートに学習機能があること自体初めて知りました!!どうやら施工手順の流れの中で勝手に学習するみたいでして・・・・作業の順番にはちゃんと意味があるんだなと言う事を学びました!!
ええ・・・ショートカットが好きな私の場合は、市販品のエンスタの取り付けとかよりもエンスタ付きのバイパーの取り付けを先に覚えたので「地元走り」並みのショートカット・・・・

市販品のエンスタとかは、未だにPポジの学習手順を覚えられないしL端子??コンライトってなんじゃそりゃ?(バイパーにも同じような用途の配線はあるが名称が違うお陰で一瞬戸惑いますw)とか言い出す始末でもう取説のピーとかピロリロ~とか学習手順の部分を読むこと自体すっごく億劫・・・市販品の取説って日本語でありがたいのですけど「この線をココに接続しなさい」で説明が終わるので根本的な仕組みっぽいのは理解できない・・・対してバイパーのほうは「○○の時この線から○○が出力します」的な説明なので製品自体がどういう時にどういう動きをしているかが見えてトラブルの際は原因を考えるのに結構役立ちます(英語じゃなければ尚よいのですがw)
とまあ、今回みたいなこともあるので取説は配線図だけでなく説明文も重要ですよと言う事で!!
続きまして
アウディ S5 グリル交換していきます!!
もう外れていますが、下が純正で今回は写真上の、ブラックアウトされたグリルに交換します!!クリアランスソナーがグレーなのでこれもブラックに塗装します!!
交換&搭載!!サクッと交換している感じですが、クリル交換て気を遣うところが多々あって意外と大変なんです・・・今回は純正品使用なのでアレですが社外品の場合はチリが合わないとかはザラでどこかしら妥協が必要になってくるので気を付けて下さいね♪
左:交換前→右:交換後
ブラックアウトすることによりかなり引き締まった印象になりました♪
続いて
シビック TYPE-R もグリル交換していきます!!
コチラもサクッと・・・じゃないけどバンパー外して交換&搭載!!チリが合わないのはお約束ですね!!
左:交換前→右:交換後
写真だとわかりづらいですが、カーボングリルにになってとってもレーシーな雰囲気になりました♪
今回はこれで以上です!!
こっそり中古車情報です!!

BMW E46 M3
初年度登録 H15(2003y)/7 後期型 SMG2 カーボンブラックM
走行63000Km
左H 黒革 サンルーフ 純正OP鍛造19インチアルミ
基本はノーマルですがM3CSLのプログラミングなのでMトラックモード有、SMG2は関東の某ショップさんのコンプリートプログラミングをしてありますのでシフトダウン時はCSL同様に気持ち良くブリッピングします!!個人売買になりますので詳細は私まで!!












仙台タイヤ公式LINEのほうも是非!!
お友達登録よろしくお願い致します!!
この度、仙台タイヤ公式LINEを開設することに
なりましたのでよろしくお願い致します!!
仙台タイヤ公式LINEではお得な情報やセールのご案内、日々の作業内容等を皆様にお知らせしていきたいと思っておりますので是非、おともだち登録よろしくお願い致します!!
登録方法は画像のQRコードを読み取って頂くか、「@fkg0650n」こちらのIDからお願い致します!!