ブログ
セキュリティ取付 IS500 アリスト IGLA 2+ VIPER
2023-01-08
どうってことないんだけど・・・
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております。
※12時~13時は休憩を頂いております。お支払い・商談・タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
新年早々ペヤングあるあるをかましてしまった皆様こんにちは♪
ええ、このスパイスの小袋って存在を忘れがちですよねwwwすっかり3分煮詰めてふやっふやの油ギッシュで開け辛い・・・・・まあ中吉の男なんでこんなもんなんす、凶ならきっとカップ焼きそばのソース先入れとするパタンです(´・ω・)←まだ言ってるww
どうってことないんだけど・・・汚さなくて良い手を汚すのはちょっぴり嫌な気分です・・・・・しかし酒の〆に食うペヤングが美味すぎなもんで、飲み屋街のラーメン屋でペヤング出してもバカ売れしそうですわwww
16アリスト VIPER 取付
機種:7301V
16アリストもすっかりオールドスクールな感じになりましたが心臓にぶち込まれた名機は色褪せませんよね♪
7301VはVIPERのエントリーモデルで単純明快でかなり使いやすく、ドア・トランク・IG・衝撃センサー(ボンネットはOP)でそれぞれ警告&警報、スターターキルをしているのでセキュリティ作動中はキーを回してもクランキングしません♪
ってか世の中のクルマがスマートキーになったお陰(必ずリモコンでセキュリティON/OFFするのでドアノブタッチが使いづらい)でこのがっつりとアナログ仕様のオーソドックスなVIPERを久しく取付していない・・・・確かM3に5904V付けたのが最後だった気がw・・・たまにコレ系をやっておかないと鈍りそうなので定期的にやりたいです・・・そのうち動画も出しますのでしばしお待ちを(´・ω・)
VIPER 7301V サンプル動画←クリック
レクサス IS500 IGLA2+ 取付
デビューしたての新型車にもバッチリ対応♪
IGLA2、IGLAアラーム、KEYLESS BLOCKはランクル300、プラドの場合はガソリン・ディーゼル共に対応(ランクル300はT-コネクトでのエンジンスターター、プラドは純正エンジンスターターに対応しておりますがT-コネクトでのエンジンスタートは現状未確認)しております(^o^)
※その他国産車、輸入車についても幅広く対応しておりますので詳細はお問い合わせ下さい
CANインベーダー・リレーアタックによる盗難をIGLAでブロック、リレーアタックによる鍵開けをKLBでガードするようなイメージで、KLBはドアロック後キーレスの電波を無効化、IGLAはデジタルイモビライザーによってエンジンをブロックするので作動中はエンジンの始動又は発進が不可能に!!解除するためにはステアリングやオーディオ、エアコンパネルのスイッチ等から任意で設定したPINコードの入力が必要です(´・ω・)
バイパーやクリフォードと違ってリモコンが無いのでかさばらず、純正同様ドアノブタッチでのドアロック・アンロックが可能なのでバイパー等の社外リモコンでありがちな「乗車の際に必ずリモコンでセキュリティ解除しなきゃない」「ロック操作時にミラー格納されない」という不満は解消されます♪何よりオーサーアラームジャパンの情報ですとこれまでにIGLA取付車に対しCANインベーダーによるエンジン始動は確認されたようですが、IGLAが全てエンジンをブロックし強制停止させているので盗難は全て未遂で済んでいる状況で信頼性についても問題なしと言うのが強みになってますね!!
また、「より防犯性を高めたい」場合はIGLAとVIPERの組み合わせ、IGLAにイモビライザーの追加等も可能ですのでご相談下さい♪
車両盗難の初手の予防としてはこの様にLEDスキャナーも同時に設置して「セキュリティ付いてますアピール」をする事で自分のクルマをなるべく盗難候補から除外させるような事も大事です♪これらのスキャナーは配線を辿ってもIGLA本体へはアクセス出来ませんのでご安心下さい!!
と言う事で現在IGLAの取付は県内外から多数のご依頼を頂いている状況で取付日程等中々ご希望に添えない事もあるかと思いますが、取付に関しましては完全にステルス施工!!簡単には見つけられないような設置を心がけておりますのでIGLAの取付は仙台タイヤにお任せ下さい(^o^)
オイルはやっぱりパワークラスター ベンツ BMW TYPE-R スープラ
2023-01-07
先ヅモは厳禁
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
リアクションの取りづらいおみくじを引いてしまった皆様こんにちは♪
中吉・・・・ええ、、大概はこんなリアクションの取りづらいものを引いてしまうので基本おみくじは引かないマンなのですが、煎餅を割るとおみくじが入っているタイプのアレで知らず知らずのうちに引いてしまいました・・・・記憶に残っている過去のリザルトは小吉、末吉、末吉、末吉・・・・・小と末の違いを誰か教えてくださいwwともあれおみくじと言う名の「今年一年の行く末の先ヅモ情報」によると「適度なリフレッシュ」が健康に良いらしいのでアードベッグかっ喰らって記憶と共にリフレッシュしときましたww
そのうち大吉出るまでリロードしてみますww
と言う事で年末のハイライトはパワークラスターシリーズです♪
TYPE-R スープラ CLA45 JCW の中毒者の皆様はお替り交換♪
4er B-class のオーナー様はパワクラデビュー戦と言う事でビレンザでお試し運転です♪
これね、皆様当たり前のようにレーシングを使用して頂いておりますが、感覚というのは麻痺するものですのでね・・・・・ええ、初見の方からは結構「ブログに良く出てるけど、そんなに変わるのか?」と言われたりすることが多いので言っておきます!!ってかオイル交換後は比較的なんでも調子が良かったり静かになったりはあると思います・・・・・だがパワクラの場合は逆の現象も起きます!!
どういう事かと言うと例えばこちらの常連様の様に「パワクラレーシングが当たり前」になってしまった麻痺した感覚でごく普通のオイル(ここで言う普通のオイルとはSS等で販売されているリッター数百円程度のアレなオイルではなくてメーカー純正のロングライフオイルとかのちゃんとしたアレね)に戻すと「うわっ!!動き重っ!!だるっ!!」ってなりますww
中には「ディーラーの点検時にオイル交換しないでくれと伝えるのを忘れてしまって純正オイルに交換されてしまったので、ま、しょうがないな~なんて思ってたらあまりにもレスポンスやらノイズやらがダメ過ぎてディーラーの帰り道にパワクラに交換しに来たww純正オイルはフラッシングだと思って捨てますww」なんてパワクラ中毒者の方が居るほど・・・・決して純正オイルがダメと言う訳ではなく、パワークラスターが出木杉君なだけです(´・ω・)
ここだけの話、店の軽トラにこっそりパワクラ入れたら鬼レスポンスになってしまってヒール&トウでシフトダウンして遊んでる拓海は私です・・・
リヤ駆動の軽トラおもろーww
私以外が店の軽トラに乗ると・・・
「あの軽トラ何した?」
私「あ、パワクラ入れたっすww」
「だよなwwwいぎなしはえーwww」
てな感じで当店イチオシのオイルではありますけどこっそり独り占めしておきたい、、そんなヤツですww
「1度使ったらやめられない中毒性の強めなオイル」でお馴染みのパワークラスター!!
中毒性のヒミツは 1.交換直後に伝わってくるエンジン音の静かさ 2.圧倒的な吹け上がりの軽さ 3.がんがん高回転まで回しても油温が安定 4.おかわり(2回目)交換で更に効果UP
普通、一般の方がオイル交換をして違い体感出来る事は稀ですが、パワークラスターを実際に使用したオーナー様のほとんどが違いを体感されていますので=圧倒的に良いオイル=やめられない=と言ったパワクラ中毒の方程式が完成するわけです!! オイル選びに悩んでいる方、拘りたい方、パワークラスターをおススメします!!オイル交換するのが楽しくなりますよ♪
因みにパワクラレーシングはエステルをベースオイルとしているグループⅤと言われるカテゴリに属しており(通常市販品等で見かけることの多いオイルのほとんどはグループⅣ)、グループⅣなどのPAOベースのオイルより摩擦係数が高いので前述の様な吹け上がりの軽さ・レスポンス、出力の向上を実現でき、熱耐久も優れており、油膜強度が高く金属表面に吸着する性質を持っているので過酷な状況下でも安定した性能を発揮でき、純正の指定粘度よりも粘度が低い物も使用可能なのです!!ただでさえ吹け上がりが軽くなるのに加えて指定粘度よりも柔らかいオイルが使用可ときたら・・・もうその効果は想像できますよね♪
いつも「エンジン静か~」とか「タコメーターの針がぶっ飛ぶ~」とか「軽すぎ~」とか「高回転やべ~」とか「美味しそう」とか感覚的な事しか言ってないので後でブログを見返すと怪しい通販番組とか変な宗教みたいな感じになってしまっている様な気がしたのでwたまには理屈っぽい説明もしておかないとな~と簡単に説明の補足をさせて頂きました!!
ゆーてもね、やはり「圧倒的なリピート率と県外からオイル交換にお越し頂く機会も増えてます」と言う事実がパワクラのユーザー様が出した答えだと思っておりますので自信を持っておススメさせて頂きます!!改めて言いますが、良いオイルをお探しの方・オイルに拘りたい方・オイル選びに悩んでいる方は是非、パワークラスターを使ってみて下さい♪
セキュリティ取付 ランクル300 ディフェンダー プラド IGLA 2+ KEYLESS BLOCK
2023-01-06
本年もよろしくお願い申し上げます。
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております。
※12時~13時は休憩を頂いております。お支払い・商談・タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
新年あけましておめでとうございます。と言う事で当店本日より営業しております♪
しばらくは更新できなかった2022年分のハイライトみたいな感じになると思われますがどうぞよろしくお願いいたします(´・ω・)
ランクル300 ディフェンダー プラド IGLA2+ KEYLESS BLOCK 取付
IGLA2、IGLAアラーム、KEYLESS BLOCKはランクル300、プラドの場合はガソリン・ディーゼル共に対応(ランクル300はT-コネクトでのエンジンスターター、プラドは純正エンジンスターターに対応しておりますがT-コネクトでのエンジンスタートは現状未確認)しております(^o^)
※その他国産車、輸入車についても幅広く対応しておりますので詳細はお問い合わせ下さい
CANインベーダー・リレーアタックによる盗難をIGLAでブロック、リレーアタックによる鍵開けをKLBでガードするようなイメージで、KLBはドアロック後キーレスの電波を無効化、IGLAはデジタルイモビライザーによってエンジンをブロックするので作動中はエンジンの始動又は発進が不可能に!!解除するためにはステアリングやオーディオ、エアコンパネルのスイッチ等から任意で設定したPINコードの入力が必要です(´・ω・)
バイパーやクリフォードと違ってリモコンが無いのでかさばらず、純正同様ドアノブタッチでのドアロック・アンロックが可能なのでバイパー等の社外リモコンでありがちな「乗車の際に必ずリモコンでセキュリティ解除しなきゃない」「ロック操作時にミラー格納されない」という不満は解消されます♪何よりオーサーアラームジャパンの情報ですとこれまでにIGLA取付車に対しCANインベーダーによるエンジン始動は確認されたようですが、IGLAが全てエンジンをブロックし強制停止させているので盗難は全て未遂で済んでいる状況で信頼性についても問題なしと言うのが強みになってますね!!
また、「より防犯性を高めたい」場合はIGLAとVIPERの組み合わせ、IGLAにイモビライザーの追加等も可能ですのでご相談下さい♪
車両盗難の初手の予防としてはこの様にLEDスキャナーも同時に設置して「セキュリティ付いてますアピール」をする事で自分のクルマをなるべく盗難候補から除外させるような事も大事です♪これらのスキャナーは配線を辿ってもIGLA本体へはアクセス出来ませんのでご安心下さい!!
と言う事で現在IGLAの取付は県内外から多数のご依頼を頂いている状況で取付日程等中々ご希望に添えない事もあるかと思いますが、取付に関しましては完全にステルス施工!!簡単には見つけられないような設置を心がけておりますのでIGLAの取付は仙台タイヤにお任せ下さい(^o^)
ランクル300 セキュリティ取付 IGLA 2+ KEYLESS BLOCK
2022-11-09
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております。
※12時~13時は休憩を頂いております。お支払い・商談・タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
ランクル300 IGLA2+ KEYLESS BLOCK 取付
IGLA2、IGLAアラーム、KEYLESS BLOCKはランクル300、プラドの場合はガソリン・ディーゼル共に対応(ランクル300はT-コネクトでのエンジンスターター、プラドは純正エンジンスターターに対応しておりますがT-コネクトでのエンジンスタートは現状未確認)しております(^o^)
※その他国産車、輸入車についても幅広く対応しておりますので詳細はお問い合わせ下さい
CANインベーダー・リレーアタックによる盗難をIGLAでブロック、リレーアタックによる鍵開けをKLBでガードするようなイメージで、KLBはドアロック後キーレスの電波を無効化、IGLAはデジタルイモビライザーによってエンジンをブロックするので作動中はエンジンの始動又は発進が不可能に!!解除するためにはステアリングやオーディオ、エアコンパネルのスイッチ等から任意で設定したPINコードの入力が必要です(´・ω・)
バイパーやクリフォードと違ってリモコンが無いのでかさばらず、純正同様ドアノブタッチでのドアロック・アンロックが可能なのでバイパー等の社外リモコンでありがちな「乗車の際に必ずリモコンでセキュリティ解除しなきゃない」「ロック操作時にミラー格納されない」という不満は解消されます♪何よりオーサーアラームジャパンの情報ですとこれまでにIGLA取付車に対しCANインベーダーによるエンジン始動は確認されたようですが、IGLAが全てエンジンをブロックし強制停止させているので盗難は全て未遂で済んでいる状況で信頼性についても問題なしと言うのが強みになってますね!!
また、「より防犯性を高めたい」場合はIGLAとVIPERの組み合わせ、IGLAにイモビライザーの追加等も可能ですのでご相談下さい♪
車両盗難の初手の予防としてはこの様にLEDスキャナーも同時に設置して「セキュリティ付いてますアピール」をする事で自分のクルマをなるべく盗難候補から除外させるような事も大事です♪これらのスキャナーは配線を辿ってもIGLA本体へはアクセス出来ませんのでご安心下さい!!
と言う事で現在IGLAの取付は県内外から多数のご依頼を頂いている状況で取付日程等中々ご希望に添えない事もあるかと思いますが、取付に関しましては完全にステルス施工!!簡単には見つけられないような設置を心がけておりますのでIGLAの取付は仙台タイヤにお任せ下さい(^o^)
スタッドレスタイヤのシーズンと言う事でタイヤの宣伝に少しだけお付き合いください♪

ブリヂストン ブリザック VRX3
キングオブスタッドレスと言っても過言ではないブリザックシリーズの現行商品です!!
・氷上ブレーキ性能アップでしっかり止まる、曲がる 20%向上
・摩耗ライフ向上で経済的 17%向上
・ゴムの柔らかさを維持、効き持ちが向上
私にしては珍しくスタッドレスタイヤに限ってはブリヂストン推しなのです・・・・
タイヤ店なんかは結構スケートリンクなんかで各メーカーのタイヤの試乗会なんかをするのですが、スタッドレスでは「ちゃんとしたタイヤ」と「産廃タイヤ」の差がはっきりします!!
まあ正直な話、上記の様に新作が出る度ブレーキ性能20%ずつアップしていったらいずれ0に近い距離で止まるタイヤが出来上がってしまうのでこんな謳い文句はあまりアテにしないでてくださいねww
とにかく今現在のところは世の中で販売されているスタッドレスで一番効いて乾いた路面でも快適に走れるのはVRX3で間違いはないので重要なのは「他のメーカーよりも高性能で効きが長持ち・・・だから値段が高い!!」これだけです!!

て言われてしまうとアレですけどw理由としてはブリヂストンの発砲ゴム程優秀な物を他のメーカーが作れないと言うのがあるらしく、この発砲ゴムのお陰で凍結路面での効きを発揮し柔らかさを維持するので長持ちもします、と言うので値段が高い理由も兼ねておりますが、まず間違い無い商品ですよと言ったところです(´・ω・)
突然の雪、凍結した路面、「雪道で滑ってどうにもならんからタイヤが大丈夫か見てくれ」と当店に駆け込んできた車に装着されていたのは某国産メーカーのバリ溝のタイヤなんてケースがザラにあります(´・ω・)
結局いくら国産メーカーだって雪道で効果を発揮しなかったり、効くのは最初だけで2年もしたらズルズルでは意味がないのです・・・・
ダメなスタッドレスを履いた末路としては・・・・・とにかく値段が安いので購入した・購入時は効いていたが、2年目あたりから効きが著しく落ちる=安物はすぐにゴムが硬くなってしまう・効かないタイヤ=減りずらい→素人目で見るとミゾがあるのでまだ使えると思ってしまうがいざ雪道、凍結路を走るとズルズル→ここで買い替えを意識するがミゾが残っているのに買わなければならないと言う不満から躊躇する→もったいないので使い切ろうと決意・・・・結果雪道で安全を捨てる→圧雪・凍結路面でスタックや立ち往生で周囲に迷惑or最悪事故→保険料上がる→結果差額でブリザック買えた
一方、VRX3の場合は・・・・・とにかく他社と比較すると値段が高いが、とにかく効く=減りは他社と比べるとやや早いが4年後もゴムの柔らかさを維持するので走行距離にもよるが、ミゾが使用限度に達するまでは安全に走行できる効きを発揮・ある日凍結路面で他のクルマが立ち往生している中、どういう訳か自車は普通に走れているのでここで初めてブリザックが良いタイヤだと気付く・ドライ路面を走行してもREGNO顔負けな程ノイズが少なく乗り心地も良い
と、ざっくり言えばこんな感じなので結局ダメなスタッドレスを履いてもしもの事が起きた場合にかかる時間や精神的疲労ってお金にはかえられませんよね、「安全を考慮したうえで」のランニングコストを考えれば最終的にはブリザックに軍配が上がるのではないでしょうか??最近では様々なメーカーのタイヤがネットで簡単に購入できるので安いモノを探せばいくらでも出てきますが、タイヤに限っては安くて質の良いものは存在しませんのでご注意下さい♪
と言う事でこれを見て少しでも共感できた皆様は是非VRX3を検討してみて下さいね(^o^)
レクサスRX TVキャンセラー インプレッサ ドラレコ取付
2022-11-03
迎え酒と同じ要領で
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
四川中華を食べるときは翌日のケツ事情を気にしてしまう皆様こんにちは♪
ええ、若い時はこんな事なかったのですが辛い物が食べられない・・・・いや食べられない訳ではないのですが食べると100%お腹を下します・・・・山椒が合わないのか豆板醬が合わないのかは判りませんが脆弱な自分に腹が立ったので腹を下している中、2日連荘で四川麻婆を食ってやったら腹の下りが多少収まった様な気がしたので鍛え方が足りなかったと言う事にしておきます(´・ω・)
と言う事で今回は
レクサス RX はTVキャンセラーの取付!!使用したキットはデータシステムのオートタイプとなりますので面倒なスイッチ操作は一切不要!!エンジンを掛けた瞬間から快適仕様になっております(^o^)
続いてインプレッサはドライブレコーダーの取付!!
使用した製品:ユピテル SN-TW90di
前後2カメラ・高画質・無線LAN・STARVIS搭載で夜間、スモークガラスでも鮮明・ディスプレイでスタイリッシュ・駐車監視機能(オプション)・と必要な機能が全て揃ったドラレコはこちらです!!本体設定や映像の確認はスマホ可能と使い勝手の良い1台となっております♪
取付イメージはこんな感じです♪
因みに、、
360°撮影+後方撮影タイプがご希望の方はこちらがおススメ→ZQ-40Sim
はい、そろそろスタッドレスタイヤのシーズンと言う事で一応タイヤ屋なんでタイヤの宣伝しないといけないので少しだけお付き合いください♪

ブリヂストン ブリザック VRX3
キングオブスタッドレスと言っても過言ではないブリザックシリーズの現行商品です!!
・氷上ブレーキ性能アップでしっかり止まる、曲がる 20%向上
・摩耗ライフ向上で経済的 17%向上
・ゴムの柔らかさを維持、効き持ちが向上
私にしては珍しくスタッドレスタイヤに限ってはブリヂストン推しなのです・・・・
タイヤ店なんかは結構スケートリンクなんかで各メーカーのタイヤの試乗会なんかをするのですが、スタッドレスでは「ちゃんとしたタイヤ」と「産廃タイヤ」の差がはっきりします!!
まあ正直な話、上記の様に新作が出る度ブレーキ性能20%ずつアップしていったらいずれ0に近い距離で止まるタイヤが出来上がってしまうのでこんな謳い文句はあまりアテにしないでてくださいねww
とにかく今現在のところは世の中で販売されているスタッドレスで一番効いて乾いた路面でも快適に走れるのはVRX3で間違いはないので重要なのは「他のメーカーよりも高性能で効きが長持ち・・・だから値段が高い!!」これだけです!!

て言われてしまうとアレですけどw理由としてはブリヂストンの発砲ゴム程優秀な物を他のメーカーが作れないと言うのがあるらしく、この発砲ゴムのお陰で凍結路面での効きを発揮し柔らかさを維持するので長持ちもします、と言うので値段が高い理由も兼ねておりますが、まず間違い無い商品ですよと言ったところです(´・ω・)
突然の雪、凍結した路面、「雪道で滑ってどうにもならんからタイヤが大丈夫か見てくれ」と当店に駆け込んできた車に装着されていたのは某国産メーカーのバリ溝のタイヤなんてケースがザラにあります(´・ω・)
結局いくら国産メーカーだって雪道で効果を発揮しなかったり、効くのは最初だけで2年もしたらズルズルでは意味がないのです・・・・
ダメなスタッドレスを履いた末路としては・・・・・とにかく値段が安いので購入した・購入時は効いていたが、2年目あたりから効きが著しく落ちる=安物はすぐにゴムが硬くなってしまう・効かないタイヤ=減りずらい→素人目で見るとミゾがあるのでまだ使えると思ってしまうがいざ雪道、凍結路を走るとズルズル→ここで買い替えを意識するがミゾが残っているのに買わなければならないと言う不満から躊躇する→もったいないので使い切ろうと決意・・・・結果雪道で安全を捨てる→圧雪・凍結路面でスタックや立ち往生で周囲に迷惑or最悪事故→保険料上がる→結果差額でブリザック買えた
一方、VRX3の場合は・・・・・とにかく他社と比較すると値段が高いが、とにかく効く=減りは他社と比べるとやや早いが4年後もゴムの柔らかさを維持するので走行距離にもよるが、ミゾが使用限度に達するまでは安全に走行できる効きを発揮・ある日凍結路面で他のクルマが立ち往生している中、どういう訳か自車は普通に走れているのでここで初めてブリザックが良いタイヤだと気付く・ドライ路面を走行してもREGNO顔負けな程ノイズが少なく乗り心地も良い
と、ざっくり言えばこんな感じなので結局ダメなスタッドレスを履いてもしもの事が起きた場合にかかる時間や精神的疲労ってお金にはかえられませんよね、「安全を考慮したうえで」のランニングコストを考えれば最終的にはブリザックに軍配が上がるのではないでしょうか??最近では様々なメーカーのタイヤがネットで簡単に購入できるので安いモノを探せばいくらでも出てきますが、タイヤに限っては安くて質の良いものは存在しませんのでご注意下さい♪
と言う事でこれを見て少しでも共感できた皆様は是非VRX3を検討してみて下さいね(^o^)