ブログ
LX600 ランクル200 マークX セキュリティ取付 IGLA 2+ KEYLESS BLOCK
2022-10-30
LXの納車ラッシュ(´・ω・)
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
皆様こんにちは♪

ディーラー様でまとまった台数の納車ができたタイミングだったのか、LX600のセキュリティ取付が続いております(´・ω・)
先日も「プラド わずか4分で盗難 CANインベーダーか」なんてニュースを見ましたが・・・この被害者の方の地域が愛知と・・・・もちろん泥棒が100%悪いで間違いないのですけれど、、個人的には「盗難ワースト地域で盗難ワースト車種を丸腰で駐車できる」意識の低さも大問題な気がします・・・・スラム街で高い靴に高い時計着けてワタシハジャパニーズとアホ面丸出しで練り歩くではないですけれどもw、
ノーガードのプラドが駐車場に置いてある=裸の現金が駐車場にポンっ・・・

っと置いてあるのと同じような物で、それが手間いらずの4分たらずで持っていけるならそりゃあ狙われますしいずれは持って行かれますよねって話・・・・
泥棒だってセキュリティ満載でアラームは鳴るわ追加のイモビはあるわGPSが付いてるわで真っすぐエンジンが掛けられないようなリスクの高いクルマをわざわざ狙ったりはしないでしょうから、こう言ったニュースを見てるとつくづく「CANインベーダー・リレーアタック対策とセキュリティ付いてますアピール」ができる製品(泥棒目線で外部からのエンジン始動に手間がかかるもの)の必要性を実感します・・・・
まあ、単純にCANインベーダー・リレーアタックの対策が出来てクルマを持って行かれない様にするだけならクリフォードだパンテーラだと高額商品でなくても良い訳で・・・・
そもそも1000万近いクルマなんだからセキュリティに数十万かけて二重三重の組み合わせ装着しても別に普通の事と言うか高くはないと思いますのでね・・・・丸腰だったお陰でいざ盗まれてしまってから「汗水たらして稼いで買ったんだ、欲しけりゃ自分で稼いで買え」なんてよく聞くセリフを吐いても無駄・・・・「汗水たらして買った”大事なクルマ”なんだったらそれを守る方向に意識をシフト」して頂く方が良いのではないのかなと思った次第でありました・・・・
まあ、、悪いのは100%泥棒なんですけどねww
と言う事でね、今後はどういった盗難手口になっていくのかは分かりませんが基本的に「突破が不可能なセキュリティは皆無」で”いたちごっこ”な状態なので「絶対に盗まれない」を意識するってよりかは「泥棒にクッ○面倒な思いをさせて諦めさせる」「見た目でハイリスクな車と思わせる」っていう方向になる思いますので、最近当店でもよく見かけるようになりましたが、セキュリティを付けた上で「ステアリングロックやペダルロック」の装着も有効な手段だと思います(^o^)
とりあえずは丸腰状態である事をなるべく回避したいのでセキュリティ検討されている方は納車後から早いタイミングでの取付をおすすめしてはおりますが、当店でも取付予定が埋まってしまう状況が続いておりますのでご予約の方も納車時期が分かればなるべく早めに入れて頂くとスムーズに取り付けが出来るかと思います♪
※これからの時期は通常より施工時間を頂く場合がございますのでご了承くださいm(_ _)m
レクサスLX600 ランクル200 マークX IGLA2+ KEYLESS BLOCK 取付
IGLA2、IGLAアラーム、KEYLESS BLOCKはランクル300、プラドの場合はガソリン・ディーゼル共に対応(ランクル300はT-コネクトでのエンジンスターター、プラドは純正エンジンスターターに対応しておりますがT-コネクトでのエンジンスタートは現状未確認)しております(^o^)
※その他国産車、輸入車についても幅広く対応しておりますので詳細はお問い合わせ下さい
CANインベーダー・リレーアタックによる盗難をIGLAでブロック、リレーアタックによる鍵開けをKLBでガードするようなイメージで、KLBはドアロック後キーレスの電波を無効化、IGLAはデジタルイモビライザーによってエンジンをブロックするので作動中はエンジンの始動又は発進が不可能に!!解除するためにはステアリングやオーディオ、エアコンパネルのスイッチ等から任意で設定したPINコードの入力が必要です(´・ω・)
バイパーやクリフォードと違ってリモコンが無いのでかさばらず、純正同様ドアノブタッチでのドアロック・アンロックが可能なのでバイパー等の社外リモコンでありがちな「乗車の際に必ずリモコンでセキュリティ解除しなきゃない」「ロック操作時にミラー格納されない」という不満は解消されます♪何よりオーサーアラームジャパンの情報ですとこれまでにIGLA取付車に対しCANインベーダーによるエンジン始動は確認されたようですが、IGLAが全てエンジンをブロックし強制停止させているので盗難は全て未遂で済んでいる状況で信頼性についても問題なしと言うのが強みになってますね!!
また、「より防犯性を高めたい」場合はIGLAとVIPERの組み合わせ、IGLAにイモビライザーの追加等も可能ですのでご相談下さい♪
車両盗難の初手の予防としてはこの様にLEDスキャナーも同時に設置して「セキュリティ付いてますアピール」をする事で自分のクルマをなるべく盗難候補から除外させるような事も大事です♪これらのスキャナーは配線を辿ってもIGLA本体へはアクセス出来ませんのでご安心下さい!!
と言う事で現在IGLAの取付は県内外から多数のご依頼を頂いている状況で取付日程等中々ご希望に添えない事もあるかと思いますが、取付に関しましては完全にステルス施工!!簡単には見つけられないような設置を心がけておりますのでIGLAの取付は仙台タイヤにお任せ下さい(^o^)
レクサス LX600 150プラド セキュリティ取付 IGLA 2+ KEYLESS BLOCK
2022-10-26
コタツ・コンロ・みかん・ハイボール
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
皆様こんにちは♪
気づいたらもう冬っすね・・・まだ10月だって言うのに昼間に股引・スウェット・ネックウォーマー・二重手袋スタイルでないとバイクは乗れないですww今年は去年よりも寒くなるのが早い気がしますね~~油断してまだコタツも出していないので早いとこ押し入れから引っ張り出して「コタツ・カセットコンロ・みかん・ハイボール」の三種・・・いや、四種の神器を揃えて越冬スタイルの準備を始めないと安心して引きこもれやしないので週末あたりからいそいそと準備を始めるとします(´・ω・)
LX600 150プラド IGLA2+ 取付
はい、と言う事で盗難ワーストコンビへIGLAの取付ですね!!最早LXあたりもCBXみたいに盗難保険入れませんなんて事になりそうですねwwと言うのも前型のLX570は出回っている台数の10%は盗難されているなんて聞いたりしますので・・・ってか保険に入っていようがLX、ランクル300辺りは納期が掛かりすぎ問題なので盗難保険もあってないようなものですしね・・・今型のLXは前型の二の舞にならぬよう納車したら速攻でセキュリティ付けて下さい(´・ω・)
因みにクリフォード880Jは全国的に欠品しております・・・IGLAと組み合わせ等ご希望の方は先にIGLAを付けて入荷次第クリフォードを付けるといったことも可能ですのでまずは丸腰状態を回避して安全第一で行きましょう♪
IGLA2、IGLAアラーム、KEYLESS BLOCKはランクル300、プラドの場合はガソリン・ディーゼル共に対応(ランクル300はT-コネクトでのエンジンスターター、プラドは純正エンジンスターターに対応しておりますがT-コネクトでのエンジンスタートは現状未確認)しております(^o^)
※その他国産車、輸入車についても幅広く対応しておりますので詳細はお問い合わせ下さい
CANインベーダー・リレーアタックによる盗難をIGLAでブロック、リレーアタックによる鍵開けをKLBでガードするようなイメージで、KLBはドアロック後キーレスの電波を無効化、IGLAはデジタルイモビライザーによってエンジンをブロックするので作動中はエンジンの始動又は発進が不可能に!!解除するためにはステアリングやオーディオ、エアコンパネルのスイッチ等から任意で設定したPINコードの入力が必要です(´・ω・)
バイパーやクリフォードと違ってリモコンが無いのでかさばらず、純正同様ドアノブタッチでのドアロック・アンロックが可能なのでバイパー等の社外リモコンでありがちな「乗車の際に必ずリモコンでセキュリティ解除しなきゃない」「ロック操作時にミラー格納されない」という不満は解消されます♪何よりオーサーアラームジャパンの情報ですとこれまでにIGLA取付車に対しCANインベーダーによるエンジン始動は確認されたようですが、IGLAが全てエンジンをブロックし強制停止させているので盗難は全て未遂で済んでいる状況で信頼性についても問題なしと言うのが強みになってますね!!
また、「より防犯性を高めたい」場合はIGLAとVIPERの組み合わせ、IGLAにイモビライザーの追加等も可能ですのでご相談下さい♪
車両盗難の初手の予防としてはこの様にLEDスキャナーも同時に設置して「セキュリティ付いてますアピール」をする事で自分のクルマをなるべく盗難候補から除外させるような事も大事です♪これらのスキャナーは配線を辿ってもIGLA本体へはアクセス出来ませんのでご安心下さい!!
と言う事で現在IGLAの取付は県内外から多数のご依頼を頂いている状況で取付日程等中々ご希望に添えない事もあるかと思いますが、取付に関しましては完全にステルス施工!!簡単には見つけられないような設置を心がけておりますのでIGLAの取付は仙台タイヤにお任せ下さい(^o^)
E87 BMW ジムニーシエラ オイル交換 パワークラスター
2022-10-22
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
ジムニーシエラ パワークラスター お替り交換
使用オイル:レーシング 0w-30
常連様の定期交換、いつもありがとうございます♪
これね、皆様当たり前のようにレーシングを使用して頂いておりますが、感覚というのは麻痺するものですのでね・・・・・ええ、初見の方からは結構「ブログに良く出てるけど、そんなに変わるのか?」と言われたりすることが多いので言っておきます!!ってかオイル交換後は比較的なんでも調子が良かったり静かになったりはあると思います・・・・・だがパワクラの場合は逆の現象も起きます!!
どういう事かと言うと例えばこちらの常連様の様に「パワクラレーシングが当たり前」になってしまった麻痺した感覚でごく普通のオイル(ここで言う普通のオイルとはSS等で販売されているリッター数百円程度のゴミオイルではなくてメーカー純正のロングライフオイルとかのちゃんとしたアレね)に戻すと「うわっ!!動き重っ!!だるっ!!」ってなりますww
中には「ディーラーの点検時にオイル交換しないでくれと伝えるのを忘れてしまって純正オイルに交換されてしまったので、ま、しょうがないな~なんて思ってたらあまりにもレスポンスやらノイズやらがダメ過ぎてディーラーの帰り道にパワクラに交換しに来たww純正オイルはフラッシングだと思って捨てますww」なんてパワクラ中毒者の方が居るほど・・・・決して純正オイルがダメと言う訳ではなく、パワークラスターが出木杉君なだけです(´・ω・)
当店イチオシのオイルではありますけど実はあまり教えたくない、、そんなヤツですww
続いて
E87 BMW パワークラスター お替り交換
使用オイル:レーシング 5w-40
こちらも常連様の定期交換(^o^)NA直6の貴重なエンジンなのでぶっ壊れるまで使い倒すそうです♪
オイルフィルターは人間で言うパンツみたいなもんなので毎回交換!!裏返しは厳禁ww
最後にオイルレベルチェックして完了です(´・ω・)
「1度使ったらやめられない中毒性の強めなオイル」でお馴染みのパワークラスター!!
中毒性のヒミツは 1.交換直後に伝わってくるエンジン音の静かさ 2.圧倒的な吹け上がりの軽さ 3.がんがん高回転まで回しても油温が安定 4.おかわり(2回目)交換で更に効果UP
普通、一般の方がオイル交換をして違い体感出来る事は稀ですが、パワークラスターを実際に使用したオーナー様のほとんどが違いを体感されていますので=圧倒的に良いオイル=やめられない=と言ったパワクラ中毒の方程式が完成するわけです!! オイル選びに悩んでいる方、拘りたい方、パワークラスターをおススメします!!オイル交換するのが楽しくなりますよ♪
因みにパワクラレーシングはエステルをベースオイルとしているグループⅤと言われるカテゴリに属しており(通常市販品等で見かけることの多いオイルのほとんどはグループⅣ)、グループⅣなどのPAOベースのオイルより摩擦係数が高いので前述の様な吹け上がりの軽さ・レスポンス、出力の向上を実現でき、熱耐久も優れており、油膜強度が高く金属表面に吸着する性質を持っているので過酷な状況下でも安定した性能を発揮でき、純正の指定粘度よりも粘度が低い物も使用可能なのです!!ただでさえ吹け上がりが軽くなるのに加えて指定粘度よりも柔らかいオイルが使用可ときたら・・・もうその効果は想像できますよね♪
いつも「エンジン静か~」とか「タコメーターの針がぶっ飛ぶ~」とか「軽すぎ~」とか「高回転やべ~」とか「美味しそう」とか感覚的な事しか言ってないので後でブログを見返すと怪しい通販番組とか変な宗教みたいな感じになってしまっている様な気がしたのでwたまには理屈っぽい説明もしておかないとな~と簡単に説明の補足をさせて頂きました!!
ゆーてもね、やはり「圧倒的なリピート率と県外からオイル交換にお越し頂く機会も増えてます」と言う事実がパワクラのユーザー様が出した答えだと思っておりますので自信を持っておススメさせて頂きます!!改めて言いますが、良いオイルをお探しの方・オイルに拘りたい方・オイル選びに悩んでいる方は是非、パワークラスターを使ってみて下さい♪
レクサス LS460 エアサスコントローラー取付
2022-10-15
”ついで”について
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
”ついで”の用事でヘタをこいてしまった皆様こんにちは♪
ええ・・・先日とあるブツをとある場所へと届ける用事があって、本来は私とは別の人間がそのブツを届ける予定だったのですが、私がちょうど届け先方面へ出かける用事があったので”ついで”に届けとくよって感じで”ついで便”でブツを届け「頼まれてたブツ持って来たから置いとくよ」と電話連絡をしたら・・・・・・

私が電話連絡をした相手へのサプライズのブツだったようで○亡しましたwwwwww
もう良かれと思って出しゃばるのやめますwww
あ、そう言えば”ついで”で思い出しましたが、よく「ここバラすなら”ついで”にコレも付けて欲しい」なんて持ち込み商品の取付依頼をされることが多々ありますのでね・・・
ついで作業は全然オッケーです(^o^)
ただ、それに伴い時間と工賃は頂戴します♪
ええ・・・”ついで”作業全然オッケーですよと工賃の話をさせて頂く段階になると「え?料金かかるならいいや」とか「サービスしてくれないのか」なんて言われたりすることが多いです・・・・まあ該当箇所をバラすまでは”ついで”かもしれませんがそこから先の配線作業だったり加工だったりは全然”ついで”ではないと言うか本来受けた作業とは全く別物ケースが殆どなのでそればっかりはご理解を頂きたいところです(´・ω・)
一番酷かったのはカーリース会社からの依頼で借主である某有名製薬会社へETCの取付に伺った際にそのクルマのドライバーさんからETCを付ける”ついで”にコレも付けて欲しいとドラレコを渡された事ですかねwwww「付けるのは良いですけどリース会社からの依頼に含まれないのでドラレコ取付分の工賃○○円は現金で貰います」と伝えると「え~なんとかしてよ~」とゴネれば何とかなると思われてたみたいだったので「いやいや、例えばエアコン付けに来た業者に”ついで”にここにある洗濯機も設置してよって言って設置する業者はいないですよね~?」と言ったら「んだよ、サービスわり~な~」とまあまあ怒ってて笑いました・・・サービスってww私はアンタんとこの下請けでも何でもないのだよってか下請けとかクライアントだとしてもこんな50:50の関係性を保てない人は客だとみなしませんww

箱ごとガムテープでボンネットに「ポンっと」付けてて良いならタダでやりますけどねww
LS460 エアサスコントローラー 取付
と言う事で数年振りなサスコンの取付!!もうすっかりシャコタンなセダンを見る機会が減りましたね・・・・というかもう今の時代あのクラウンですらオフロードを走りそうな風貌になってしまっているので最早LSやセンチュリーもクロスオーバーみないな形になるんじゃないかって感じですよね・・・・日本は砂漠になったんだっけ?ww
昔はわだちでセンターパイプをゴリゴリに擦ってしまうってんで気持ち車線の左右どちらかに寄せないと走行不可なシャコタンに乗っていた時代もありましたけどww 車高の低さは知能の低さとは昔からよく言ったもんですが、、ノーマル車高でカッコイイ国産車は皆無だと思っておりますのでセダンに車高調・サスコンは必須アイテムですね♪
ええ・・・画像の通りこの見慣れた形のコントローラーもイマドキはワイヤレスになっているようですね~~LSだとコンソールの灰皿的な場所にある小物入れにすっぽり収まります(´・ω・)
これしきの取付でナビ・ダッシュ周りを結構バラすのですが、同時に取付したイルミ付きのスカッフプレートの方が遥かに大変な作業で笑いましたww
左がノーマル車高で右が全下げです♪
ええ、、いつもと場所が違うのは前述の通りスカッフプレートの取付が大掛かりで内装をバラバラにしたまま後日に持ち越ししたかったので秘密基地にて作業しておりました(´・ω・)
やはり車高は低い方がカッコイイですね!!あとは車高も重要ですけどもっと重要なのはタイヤ・ホイールのサイズ感!!一流メーカーの高級ホイールだって純正と同じ太さ・インセットで履いたらダサいでしょ??恐らく仮付けのホイールだと思われますのでベストな車高でのベストなホイールサイズでビシッとツラを合わせれば完成といったところでしょうか(^o^)
と言う事でまた次回!!
新型レクサス NX 150プラド セキュリティ IGLA 2+
2022-10-13
二重窓に二重ロックに2ファクター認証
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m
セキュリティは複数の組み合わせをしている皆様こんにちは♪
ええ・・・最近では毎日の様に自動車やバイクの盗難のニュースを見かけますがその多くはセキュリティの非装着車だったり付けてはいても簡易的な物だけだったりキチンと作動させていなかったりするケースが多いように見受けられますのでね・・・・やはり社外セキュリティ+ステアリングロック、ペダルロック等簡易的な物から・・・VIPER+IGLA・・・IGLA+追加イモビとかで万全を期すならば二重、三重のセキュリティを組み合わせて簡単には破られない、泥棒に時間かけさせ諦めさせる様なシステム構築が大事だと思われます・・・最近では当店にセキュリティの取付で入庫するクルマも後付けのステアリングロックであったりペダルロックが搭載されているクルマが増えてきているのも事実です!!因みに私自身もクルマにはVIPER+ボイス+OPセンサ、バイクには2ポイントイモビのセキュリティアラーム+バックアップバッテリー+GPSのトリプルコンボでガードしておりますが、それでもバイクについてはもし屋外保管しろと言われたら「絶対無理」と即答してしまう程に不安ではありますww
レクサスNX 150プラド IGLA2+ 取付
新型NXはお初ですね♪なんでもリモートだかフルオートだかで駐車してくれる機能もあるそうで、お正月のペーパードライバー芸能人の番組がもしこのクルマならどういうムーブをするのか気になりますw
極悪な駐車スペースでもビシッと決めてくれるのかな(´・ω・)
後はトヨタ・レクサス系は徐々に純正のステアリングロック機構が無くなっていくようで・・・確かにレギュラーキー車と違ってスマートキー車の場合はステアリングロック(純正の)があろうが無かろうが防犯性はたいして変わらないので無駄な物は省いて削減削減な流れのようですので、クルマを守るには社外のセキュリティが必須の時代ですね♪
IGLA2、IGLAアラーム、KEYLESS BLOCKはランクル300、プラドの場合はガソリン・ディーゼル共に対応(ランクル300はT-コネクトでのエンジンスターター、プラドは純正エンジンスターターに対応しておりますがT-コネクトでのエンジンスタートは現状未確認)しております(^o^)
※その他国産車、輸入車についても幅広く対応しておりますので詳細はお問い合わせ下さい
CANインベーダー・リレーアタックによる盗難をIGLAでブロック、リレーアタックによる鍵開けをKLBでガードするようなイメージで、KLBはドアロック後キーレスの電波を無効化、IGLAはデジタルイモビライザーによってエンジンをブロックするので作動中はエンジンの始動又は発進が不可能に!!解除するためにはステアリングやオーディオ、エアコンパネルのスイッチ等から任意で設定したPINコードの入力が必要です(´・ω・)
バイパーやクリフォードと違ってリモコンが無いのでかさばらず、純正同様ドアノブタッチでのドアロック・アンロックが可能なのでバイパー等の社外リモコンでありがちな「乗車の際に必ずリモコンでセキュリティ解除しなきゃない」「ロック操作時にミラー格納されない」という不満は解消されます♪何よりオーサーアラームジャパンの情報ですとこれまでにIGLA取付車に対しCANインベーダーによるエンジン始動は確認されたようですが、IGLAが全てエンジンをブロックし強制停止させているので盗難は全て未遂で済んでいる状況で信頼性についても問題なしと言うのが強みになってますね!!
また、「より防犯性を高めたい」場合はIGLAとVIPERの組み合わせ、IGLAにイモビライザーの追加等も可能ですのでご相談下さい♪
車両盗難の初手の予防としてはこの様にLEDスキャナーも同時に設置して「セキュリティ付いてますアピール」をする事で自分のクルマをなるべく盗難候補から除外させるような事も大事です♪これらのスキャナーは配線を辿ってもIGLA本体へはアクセス出来ませんのでご安心下さい!!
と言う事で現在IGLAの取付は県内外から多数のご依頼を頂いている状況で取付日程等中々ご希望に添えない事もあるかと思いますが、取付に関しましては完全にステルス施工!!簡単には見つけられないような設置を心がけておりますのでIGLAの取付は仙台タイヤにお任せ下さい(^o^)