他店でパンク修理したらこうなったww
2016-03-14
カテゴリ:タイヤ・ホイール交換,その他作業
こんにちは!!(大)です。最近はどうも電装作業系の内容でお腹いっぱいでしてこの調子だと「○イザップ」から勧誘の電話が来そうなので手遅れになる前に自主的にダイエット!! と、言うことで今更ではありますが当店、仙台タイヤはオシャレな「イタリアンレストラン」でも巷で有名な「鉄板焼き屋さん」でもありません!!そう!見ての通り「タイヤ屋」なんです!!! おおぉぉお~~!これには流石の(大)も驚きました!自分がタイヤ屋だと言う事を忘れてしまう位タイヤの事をほったらかしにしていました!!こんなに放置プレイではタイヤにもフラれてしまいます・・・・・
と言う事で「他店でパンク修理したらこうなったww」
まず1枚目の写真から!!こちらは某ガソリンスタンドでパンク修理をお願いした所、「このタイヤは修理できません」とこの状態で返却されたそうです!! 見た所、修理剤のゴム紐が3本打たれています・・・・・・有り得ません!!普通、パンク修理はタイヤ1本につき2ヶ所まで、間隔は40cm以上です!!さらに見るとパンクの原因になったであろう穴は画鋲の針程度の大きさで、もちろん全ての修理剤はその穴をかわしていましたww 結果キチンと修理すればまだまだ使えたタイヤが使い物にならなくなってしまいました!!そもそもこの程度のパンク修理でゴム紐を使うと、小さい穴を広げてしまうことになるので、ホイールからタイヤを外して内側からパッチを貼って修理します!!
しかし、パッチも貼ればいいって物でもないんです!!写真2枚目!!
こちらは整備工場でパンク修理したらエア漏れが止まらなかったそうです、中を確認すると・・・・なんじゃこりゃ!!ケンシロウがパンク修理したらこうなりそうですね!!パッチが北斗百裂拳状態です!!笑 しかもタイヤのサイドウォールに貼られています!!タイヤのサイドからのエア漏れは修理不可です!!こんなにパッチを貼っても駄目ですよ?!完全に強度不足でいずれバーストします!!
え~、かなり雑と言うか完全ネタ的なパンク修理を見せられましが、こういった作業をするお店が少ないことを願います!! やはりタイヤは車の部品の中で唯一外部と接触している重要な部分ですので点検等はタイヤ専門店にて受けることを推奨します!! 因みに当店ではタイヤ点検、空気圧調整は無料で行っておりますので点検のみでもお気軽に御来店下さいませ!!
