本文へ移動

ブログ

公式LINE始めました!!
https://sendai-tire.com/files/libs/607/201804021859278530.png

株式会社仙台タイヤ
〒983-0034
宮城県仙台市宮城野区扇町五丁目6番4号
TEL.022-284-7159
 FAX.022-284-7160
営業時間  10:00~12:00 13:00~18:30 
日曜・祝日 10:00~12:00 13:00~17:00
定休日 火曜日、第二・第四日曜日
    他 不定休

タイヤ、ホイールおよび自動車用品、部品等、販売取り付け

レクサス LS460  エアサスコントローラー取付

2022-10-15
カテゴリ:その他電装品,車高調・サスペンション・足回り等
”ついで”について
当店営業時間は10:00~12:00 13:00~18:30 
日曜・祝日は10:00~12:00 13:00~17:00
作業受付は午前・午後それぞれ終了時間の30分前(作業内容によっては30分前でもお受けできない場合がございます)
定休日は火曜、その他不定休有り、作業は完全予約制となっております♪
※12時~13時は休憩を頂いております。タイヤ・部品・お車等の引き渡し・引き取りのみの場合でもこの時間のご来店にはご対応できませんのでご了承下さいm(_ _)m


”ついで”の用事でヘタをこいてしまった皆様こんにちは♪
ええ・・・先日とあるブツをとある場所へと届ける用事があって、本来は私とは別の人間がそのブツを届ける予定だったのですが、私がちょうど届け先方面へ出かける用事があったので”ついで”に届けとくよって感じで”ついで便”でブツを届け「頼まれてたブツ持って来たから置いとくよ」と電話連絡をしたら・・・・・・


私が電話連絡をした相手へのサプライズのブツだったようで○亡しましたwwwwww
もう良かれと思って出しゃばるのやめますwww

あ、そう言えば”ついで”で思い出しましたが、よく「ここバラすなら”ついで”にコレも付けて欲しい」なんて持ち込み商品の取付依頼をされることが多々ありますのでね・・・

ついで作業は全然オッケーです(^o^)

ただ、それに伴い時間と工賃は頂戴します♪

ええ・・・”ついで”作業全然オッケーですよと工賃の話をさせて頂く段階になると「え?料金かかるならいいや」とか「サービスしてくれないのか」なんて言われたりすることが多いです・・・・まあ該当箇所をバラすまでは”ついで”かもしれませんがそこから先の配線作業だったり加工だったりは全然”ついで”ではないと言うか本来受けた作業とは全く別物ケースが殆どなのでそればっかりはご理解を頂きたいところです(´・ω・)

一番酷かったのはカーリース会社からの依頼で借主である某有名製薬会社へETCの取付に伺った際にそのクルマのドライバーさんからETCを付ける”ついで”にコレも付けて欲しいとドラレコを渡された事ですかねwwww「付けるのは良いですけどリース会社からの依頼に含まれないのでドラレコ取付分の工賃○○円は現金で貰います」と伝えると「え~なんとかしてよ~」とゴネれば何とかなると思われてたみたいだったので「いやいや、例えばエアコン付けに来た業者に”ついで”にここにある洗濯機も設置してよって言って設置する業者はいないですよね~?」と言ったら「んだよ、サービスわり~な~」とまあまあ怒ってて笑いました・・・サービスってww私はアンタんとこの下請けでも何でもないのだよってか下請けとかクライアントだとしてもこんな50:50の関係性を保てない人は客だとみなしませんww

箱ごとガムテープでボンネットに「ポンっと」付けてて良いならタダでやりますけどねww




LS460 エアサスコントローラー 取付
と言う事で数年振りなサスコンの取付!!もうすっかりシャコタンなセダンを見る機会が減りましたね・・・・というかもう今の時代あのクラウンですらオフロードを走りそうな風貌になってしまっているので最早LSやセンチュリーもクロスオーバーみないな形になるんじゃないかって感じですよね・・・・日本は砂漠になったんだっけ?ww
昔はわだちでセンターパイプをゴリゴリに擦ってしまうってんで気持ち車線の左右どちらかに寄せないと走行不可なシャコタンに乗っていた時代もありましたけどww 車高の低さは知能の低さとは昔からよく言ったもんですが、、ノーマル車高でカッコイイ国産車は皆無だと思っておりますのでセダンに車高調・サスコンは必須アイテムですね♪
ええ・・・画像の通りこの見慣れた形のコントローラーもイマドキはワイヤレスになっているようですね~~LSだとコンソールの灰皿的な場所にある小物入れにすっぽり収まります(´・ω・)
これしきの取付でナビ・ダッシュ周りを結構バラすのですが、同時に取付したイルミ付きのスカッフプレートの方が遥かに大変な作業で笑いましたww




左がノーマル車高で右が全下げです♪
ええ、、いつもと場所が違うのは前述の通りスカッフプレートの取付が大掛かりで内装をバラバラにしたまま後日に持ち越ししたかったので秘密基地にて作業しておりました(´・ω・)
やはり車高は低い方がカッコイイですね!!あとは車高も重要ですけどもっと重要なのはタイヤ・ホイールのサイズ感!!一流メーカーの高級ホイールだって純正と同じ太さ・インセットで履いたらダサいでしょ??恐らく仮付けのホイールだと思われますのでベストな車高でのベストなホイールサイズでビシッとツラを合わせれば完成といったところでしょうか(^o^)
と言う事でまた次回!!
TOPへ戻る